top of page
雪解け.jpg
トップページ

​ひとりで悩まず、まずはご相談ください。

北見市 オホーツク管内で 福祉相談 なら
「 オホーツク福祉相談室いめーじ 」へ
障がい 依存症 ひきこもり 不登校 などの悩みに寄り添います。

オーガニックコットン
わたしたちの想い

​わたしたちの想い

 私はこれまで、約20年間障がいのある方やお子さんの福祉に携わり、多くの方々の支援を行ってきました。

 しかし、福祉制度の支援を受けられるのは、制度を知っている方や、制度の枠組みに当てはまる方だけという現実があります。

​ 私たちは、「困っているのに制度に該当しない」「どこに相談すればいいかわからない」「相談できる場所がない」といった方々にも手を差し伸べたい、という強い思いから、この相談室を立ち上げました。

わたしたちについて

​わたしたちについて

似顔絵.jpeg

寺澤 竜哉

​精神保健福祉士/社会福祉士/介護福祉士

​​​

わたしは、長年、障がいのある方やそのご家族の支援に携わってきました。

制度の枠にとらわれず、"困った"を一緒に考え、少しでも心が軽くなるお手伝いができればと思っています。

​どんなことでもまずはお気軽にご相談ください。

わたしたちにできること

​わたしたちにできること

こんなお困りごとありませんか?

障がい児・者の相談

制度や福祉サービスのご相談、日常の困りごとなど幅広く対応します!

障がい児・者支援アイコン.png

​依存症の相談

​アルコール・薬物・ギャンブルなどに関するお悩みに寄り添います。

依存症アイコン.png

ひきこもり

​社会的孤立の相談

ご本人だけではなく、ご家族からのご相談も受け付けています。

ひきこもり・孤立アイコン.png

​誰にも言えない悩み

制度に当てはまらない、でも誰かに聞いてほしい…

​そんな声に耳を傾けます。

誰にも言えない悩みアイコン.png
よくある質問

​こんな相談できるかな?

Q.誰にも言えないような悩みでも相談していいの? A. もちろんです。 秘密は守られますので安心してご相談ください。 話すことで少し気持ちが整理できることもあります。

Q.どんなことを相談できるの? A. 福祉にかかわること全般をご相談いただけます。 障がいや依存症、ご家族のことでの悩み、人には言いづらいことも安心してご相談ください。

Q.家族が最近部屋にこもりがちで会話も減っています。 病気かもと思ってもどうしたらいいのかわかりません。 A. ご家族の変化に気づいてもすぐに病院に行くのは難しいこともありますよね。 そのようなときは、まずはご家族以外の立場として一緒に状況を整理するお手伝いができます。 無理のない関わり方や相談先なども一緒に考えていきましょう。

Q.本人は「問題ない」と言っていますが、飲酒が原因で家族関係や仕事に影響がでています。 どうか関わればいいですか? A. アルコール依存症は「否認の病気」とも言われています。 無理にやめさせるのではなく、ご家族が疲弊しないための関わり方や支援につなげるためのステップについてご一緒に考えていけます。

ご相談までの流れ

​ご相談までの流れ

step2.png

​ご予約と簡単な準備

ご希望の日時をお伺いし、ご予約を確定します。

当日までに、簡単な確認だけ行います。

​リラックスして相談できるよう準備します。

step3.png

当日、ご相談をお受けします​

​​

ご予約日時に、対面またはオンライン等でお話しします。

じっくりお話を伺いながら、一緒に考えていきます。

​必要に応じて、次のステップもご提案します。

step1.png

​まずはご相談ください

LINEまたはメールで、お気軽にご相談ください。

ご相談内容がまだはっきりしていなくても大丈夫です。

​「ちょっと話を聞いてほしい」そんな気持でも歓迎しています。

不安なことや気になることも遠慮なくどうぞ。

​小さな一歩が、安心へのはじまりです。

お問い合わせ

ご相談はお気軽に!

オホーツク地域を中心に、

オンライン・訪問にてご相談をお受けしています。

​「ちょっと聞いてみたい」「話を整理したい」

そんなときもお気軽にご連絡ください。​​

お問合せフォーム

送信ありがとうございました

  • Instagram

imstagramはこちらからどうぞ

​(ゆるっと投稿予定。)

  • Line

LINE相談はこちら

bottom of page